2011年06月01日

Fano Alt de Facto PX6

アメリカで試奏してきたギターです。まずは、音をどうぞ。



非常に好みの音ですね〜。
それほど大きくない工房でしたが、作っているギターは、どれも良かったですね。
ヘッドの形状とロゴ等がビザールギターのようなので好みの別れるところかと
思いますけどw
色々なタイプを試奏させていただきましたが、PX6の音が好みでした。
もっとも同形状でもボディ材の違いなどがありますから、一概に一番ともいえません。
私がいいなぁと思ったのは、アッシュボディのメイプルonローズのPX6でした。
リンディカスタムP-90は、多少巻をゆるくしているのかなぁといった印象。
リンディ独特の上品さが少し抜けていて荒っぽさが出てました。
作りは、凄く丁寧なんですけど音は、アメリカの音がするというか・・・。
コンポーネントギターの音っぽくないんですよね。
ギブソンであったりフェンダーであったりの良い部分を感じさせる音でした。
これが、作り手や材料の問題なのか・・それとも空気の問題なのか?
その辺は、わかりませぬなw
どうも日本だとあぽろんギターさんが入れているようです。
興味のある方は、お問い合わせください。
ただ、PX6は・・ネックが・・・。
59レスポールのようなガッチリしたネックなので苦手ですw
JM6のネックもCシェイプですが・・少し日本の62'ストラトよりも太めかな?

その辺をクリアしていたら、買っちゃったんだけどなぁ・・残念。
posted by renkin69 at 21:36| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ギター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iPadからの投稿テスト

いきなりテストでゴメンなさい。
iPadなんてもんを最近 便利に使っております。

出かける時には、もう手放せないアイテムに成りつつありますな。
写真関係もそうですし、メモから予定まですべて電子化の進む最近ですが
使ってみると非常に便利ですね。
クラウドサービスの充実が、それらを後押ししているようですが・・・・
セキュリティーの問題だけが課題でしょうか?


とまぁ、テストなので この辺でw
posted by renkin69 at 19:32| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。