2009年12月17日

Marshall Class5


さて、今月のはじめに家に届いたアンプです。
自宅用のトレーニングアンプとして購入したわけですが・・・
これ自宅用としては、ちょっと使えませんw
フルチューブの5wを少しなめてたな・・・。

Youtubeに色々な動画があがっておりますが、上の動画が一番近い音ですね。
他の動画を見ていて感じていたのは、見た目からの印象もありブルースブレイカーに
近い音かと思っていたのですが・・・
これ1959辺りのプレキシサウンドに近いですね。
ただしコンボという事もあり音圧やレンジという意味では、ちょいと違いますけどね。
それでもかなり良いんじゃないですかねー。
まさに往年のマーシャルサウンドが出ますね。

先に書きました自宅で使えないってところですが・・
やはり、すげー音がでかいw
マスターVoがありませんから、ゲインを稼ぐにはVo7以上に上げたいところなんですが
もう・・自宅では、無理ですw
って事で、自宅練習用にと考えている方は、一度 楽器店で試す事をお勧めします。
無論、私も試してから購入したのですが・・・
あまりの音の良さに買ってしまいましたがw
Youtubeにあがっている多くの動画を聞くと音が甘い印象をもたれるかと思いますが
決してそんな事ありませんね。
十分なエッジのある音です。
この辺は、使うギターによっても違いが出るかもしれませんねぇ。
購入時にKOCH Classc SEも試したのですが、こちらは上品というか・・・
んー・・ジャズなんかをやる人だと良い感じでしたかねぇ。
私としては、値段倍ですが魅力半分といった感じでした。
まぁ、なんか色々付いてるアンプでしたけどね・・つまみ3つのClass5の方が色々と好み
の音を出す事ができました。

一応、裏面にヘッドホンジャックを装備しているClass5なんですが・・・
これどうやっても音が割れるんですけどw
フルゲインにすると完全に音がバリバリと割れます・・・。
ヘッドホン用にインピーダンス調整出来てないというか・・・ただのラインアウトを付けた
だけって感じで・・まぁ、マーシャルらしいといえば、それまでですか・・うん。
録音をしようと思ったのですが、スタジオに持ち込まないと難しいために機会があれば
って感じで許してください。

って事で常にクリーンサウンドで弾いております。
これはこれで、なかなか張りのある音で良いんですけどね。
でも、やはり歪ましてあげたいなぁ・・折角のアンプなんだし・・・。

【関連する記事】
posted by renkin69 at 05:23| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | アンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自宅練習用の真空管アンプを歪ませるには、結局ODをかますか、アッテネータが必要になりますねぇ。
やはり、15Wのアンプ+ODより、5Wのアンプ+ODの方が自宅ではアンプの特性が活かせそうですね。

やはりアメリカの住宅環境では、歪ませても大丈夫なんでしょうけど、日本では仕方ないと言えば仕方ないですね。
Posted by blues boy at 2009年12月17日 13:20
■bluesboyさん
このアンプがアッテネーターが使えないんですよ。
バックパネルを外して無いのですが、スピーカーケーブルが
外に出ておりません。
コンボですが、クローズドバックなんですよね。

でODを繋ぐとですね・・・
アンプをプッシュしてかなりの音量になっちまうわけです。
実際、自宅で使えるのは、Vo2ぐらいまでですね。
それでもドライブしたようなイメージのある音なので
悪くないんですけどね。
Posted by renkin at 2009年12月18日 03:47
遅いコメントで失礼します。

噂のアンプですよね。
確か12kg位でしたよね。

やはり日本の住宅で5Wフルは
厳しいモノですねぇ。
ホント、田舎の蔵とかなら大丈夫でしょうけど。

ただ、renkinさんのお好みのサウンド?が
何となくですが伝わってくる音かもですね。
5W、バンドの場合は爆音の中では
大丈夫なんでしょうかね?
バンド等で使う場合はODとかFUZZは
ご使用になられるのかしら?
Posted by 太郎 at 2009年12月21日 09:28
最近、小型フルチューブアンプが色々出てますね。
フェンダーも今年は出しましたし。(^^)

貼ってあるYOUTUBEの映像を見せてもらいましたが、
良いですね〜、この音。
Posted by しま at 2009年12月25日 10:03
■太郎さん
さらに遅いレスでごめんなさい。
12kgかどうかは・・良くわからんですが、それほど軽くも重くも無いですね。

で、スタジオ等での使い方には、多少音量が足りないでしょうねぇ。
ただ、ライブでの使用となると十分だと思います。
つまりPA次第って事ですね。
で、現在のセットアップだとODを1つ使ってますね。
新年一発目のネタとしては、このODにしようかと思ってますー。

■しまさん
なかなかの素敵サウンドですよー。
トレブルの出方が非常に好みですねー。
Posted by renkin at 2010年01月05日 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。