2011年06月10日

VIENNA

GACKTのなんちゃらってユニットが出来たらしいですが・・・その中に懐かしい名前を見つけたので日記でも。

CHACHAMARUって名前を見つけて 思わず歓喜でしたw
高校生の頃にCHACHAMARUのギターを必死にコピーしたんですよねぇ。
ジャパンプログレにどっぷりでしたのでVIENNAのデビューは、凄く嬉しかったです。
NOVELAの黄金時代を支えた西田竜一の加入というだけで注目していただけに
ライブ見に行ってアルバムが出るって聞いた時は、嬉しかったなぁ。
当時は、まだライブハウスにレコーディングウォークマンとか持ち込めたんですよね。
なもんで、アルバムが出る前にコピーしてやろうと学内バンドの友達と頑張った記憶
がありますなぁ。
足元に20個近いペダルに4trミキサーとか当時最新だったYAMAHA REX50とか
並べて完コピを目指していたもんです。

その時の曲がYoutubeで見つかったのでペタリ。


うん 難しかったなぁ。
でも、確か結構 評判が良かったような記憶が・・・。

そして、しばらくしてBluesにどっぷりの生活になったわけですw
posted by renkin69 at 11:45| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
CHACHAMARUさんって、デッド・チャップリンもでしたっけ?
デッドの2ndは良く聞いてました。

面子みながら、LOUDNESSと互角に張り合えるぐらい、
強力なメンバーやなぁ・・・って思ってましたが、
デッドは短命でしたねぇ。
(結構好きだったんですが。)

REX50、めっちゃ懐かしいです。
私も使ってました。
Posted by しま at 2011年06月13日 11:42
■しまさん
デッドチャップリンも茶々丸がギター弾いてましたね。
ただ、茶々丸のイメージって私にとっては、それほど大きくないんです。
このVIENNAの時は、ボーカル&ギターなんです。
このバンドは、4人構成なんですよ。
Vo&Gt/Bass/Dr/Keyです。

なもんで、ボーカルとしてのイメージの方が強いんですなぁ。
もっともギターリストとしても上手いのですが・・
どちらかといえば、作曲能力の方に魅了されておりました。
なもんで、デッドチャップリンに参加と聞いたときにも・・・
二井原実も嫌いじゃないんですけど・・茶々丸が歌わないのなら別にって
感じでスルーしておりましたw

今回もギターとしての参加なんで、聴くことは無いと思いますw
Posted by renkin at 2011年06月13日 20:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。