思うのですが・・
現在の住宅事情を考えると以前の用に100wのアンプをアイソレーションBOXを
利用しての録音とか無理なのです。
トランジスタの小さいトレーニングアンプを買おうかとも思いましたが・・・
やはりストレスが溜まりそうですし。
かといって5w程度のチューブアンプも大音量にしないと・・ですからねぇ。
そこで、自宅ではアンプシミュレーターでお茶を濁そうと考えました。
オーディオI/F等は、まだMBOX2がありますし。
ただ、以前に試しで使ったバンドル版のAmpliTubeは・・どうなのコレ?
って感じでしたので不安も多かったわけです。
ですが、SHIMA-Z「サウンド研究室」のしまさんのレビューを見ている限りでは
なかなか使えるようになっているようなので・・試してみるか・・
なんて思ったのですが、PCやMacを起動してから・・んー・・手軽さがなぁ・・
なんて考えておりました。
そんな時に・・・そういえば、iPad2でも何かあったな?と気が付きまして。
AppleAPPで探してみたらAmpliTubeがありました。
ただ、接続にiRigというI/Fを使うらしい。
そして、iRigが軒並み品切れ。
しかも、ちょっとお高いんですよねぇ・・・。
4500円前後のお値段にAmpliTubeが2300円・・・。
いや、使える物であればお安いのでしょうけど・・んー・・・。
APPに関しては、Free版があるので そちらで試してからで良さそうですが
I/Fが無いと試しようがありません。
そこで、他にも何かないのかと探していて見つけたのがタイトルの商品となります。
PEAVEY AMPKIT LiNKというI/Fですが・・・PEAVEYから出しているシミュレーター
のI/Fなんですね。
こちらもFree版で色々遊べるようなので落としてみたいと思ってます。
iRigとの違いとしては、電源が必要という事ですね。
単四電池2本が必要らしいです。
iRigがパッシブなのに対してPEAVEY AMPKIT LiNKは、アクティブ回路って事ですか。
でも、この手のモノに関して言えば、アクティブの方が安心出来ると思います。
ノイズの問題であったりインピーダンス変換の問題であったり。
シミュレーターへ出来るだけ正確なデータを渡す為の機材であれば、アクティブ回路
に頼るのが正解だと思うんですが・・どうなんでしょうねぇ?
何より全然安いしw
いや これも大事だと思います。
デザイン的には、iRigの古いコンデンサーみたいな形もカッコイイのですがw
サウンドハウスさんで2980円だったので発注してみました。
どうせ送料がかかるのだからとRAW VINTAGE RVTS-1も一緒に発注ですw
ちなみに肝心のシミュレーターに関しては、色々とネットで読む限りだと・・・
AmpliTubeの方がレイテンシー関係も含めて優秀という話が多いので そちらで
使おうかなぁ・・って思っていたらAmpliTube Fenderが1700円だったので
あっさり買ってしまいましたw
あのグレイゾーンというか・・なんとなく予想してください的なアンプの名前が実は
苦手だったりしますw
その点 AmpliTube Fender であれば、そのままの名前なので気楽なんです。
これは、気持ちの問題ですねw
ただ、iPad版のAmpliTube Fenderには、VibrokingとかTweedが無いんです。
これは、ちょっと寂しいです。
アップデートで増えたりするのかなぁ・・・。
とりあえず、届いたら色々試してみたいと思います。
ではでは〜
のI/Fなんですね。
こちらもFree版で色々遊べるようなので落としてみたいと思ってます。
iRigとの違いとしては、電源が必要という事ですね。
単四電池2本が必要らしいです。
iRigがパッシブなのに対してPEAVEY AMPKIT LiNKは、アクティブ回路って事ですか。
でも、この手のモノに関して言えば、アクティブの方が安心出来ると思います。
ノイズの問題であったりインピーダンス変換の問題であったり。
シミュレーターへ出来るだけ正確なデータを渡す為の機材であれば、アクティブ回路
に頼るのが正解だと思うんですが・・どうなんでしょうねぇ?
何より全然安いしw
いや これも大事だと思います。
デザイン的には、iRigの古いコンデンサーみたいな形もカッコイイのですがw
サウンドハウスさんで2980円だったので発注してみました。
どうせ送料がかかるのだからとRAW VINTAGE RVTS-1も一緒に発注ですw
AmpliTubeの方がレイテンシー関係も含めて優秀という話が多いので そちらで
使おうかなぁ・・って思っていたらAmpliTube Fenderが1700円だったので
あっさり買ってしまいましたw
あのグレイゾーンというか・・なんとなく予想してください的なアンプの名前が実は
苦手だったりしますw
その点 AmpliTube Fender であれば、そのままの名前なので気楽なんです。
これは、気持ちの問題ですねw
ただ、iPad版のAmpliTube Fenderには、VibrokingとかTweedが無いんです。
これは、ちょっと寂しいです。
アップデートで増えたりするのかなぁ・・・。
とりあえず、届いたら色々試してみたいと思います。